2013年12月31日火曜日

大晦日

今日で2013年も終わりです。大晦日は New Year's Eve と言います。クリスマスイブと同じで「前夜(eve)」という単語を組み合わせます。

We spent New Year's Eve in London last year.
去年はロンドンで大晦日を過ごしました

皆さんはどちらで大晦日を過ごされるのでしょうか?では、また来年・・・

2013年12月29日日曜日

クリスマスイルミネーション

日本ではクリスマスが終わるとデコレーションやイルミネーションも終わりますが、キリスト教国では正月もそのままです。イルミネーションは電飾という意味ですが、日常用語では lights の方がよく使われるようです。

Here is a link to details about the Christmas lights in London this year.
今年のロンドンのクリスマスイルミネーションの詳細へのリンクはこちらです。

日本でも正月まで見られるところもあるので、これからも楽しめると思います。

2013年12月27日金曜日

ボクシング・デイ

昨日は Boxing Day でした。クリスマスの翌日はイギリスやオーストラリアなどでは休日になります。マクミランの英英辞典では、昔、クリスマス翌日に使用人に対して主人からクリスマスボックスと呼ばれる贈り物を送ったことが語源だと説明されています。前日のクリスマスの日は家でのんびり過ごした人々が、買い物で町に繰り出す日でもあります。Simple English Wikipedia の説明も参考になりますね。

2013年12月25日水曜日

カードに書く英文

この時期に出回るクリスマスカード。日本製には変な英語もありますので注意が必要です。イギリスでは以下のような英文が印刷されています。

Season's Greetings 季節のご挨拶(を申し上げます)
Happy Holidays 楽しい休日(をお過ごしください)
Merry Christmas and Happy New Year メリークリスマス&謹賀新年
We wish you a Merry Christmas and a Happy New year. 楽しいクリスマスと新年をお迎えください

最初の二つはキリスト教徒ではない人にも問題なく使えます。下の二つは先日も書いた a が必要な場合(文になっています)と要らない場合があるので注意しましょう。

2013年12月23日月曜日

フィギュアスケート

日本語ではフィギュアスケートですが、英語では競技名は figure skating です。専用の靴を figure skates と呼びます

I love figure skating. 私はフィギュアスケートが好きです。

skate は ski のように動詞としても使えます。

I learn to figure skate. 私はフィギュアスケートを習っています。

さて、女子フィギュアスケートを見ます!


2013年12月21日土曜日

X'mas

Christmasを短く書く時に X'mas と書く時がありますが、英語圏では Xmas と書きますが X'masとは書きません。また、カードに A Happy New Year などと書いてありますが、カードに書く時は Happy New Year と A は付けません。文にするときには I wish you a happy new year. と a を付けます。よく間違えるので気を付けて下さい。

2013年12月19日木曜日

サンタはオランダ人?

サンタクロースは皆さんの家には来るのでしょうか?サンタの別名はセント・ニコラス(Saint Nicholas)といいます。昔、ニューヨークに住むオランダ人の祭に登場する子供にプレゼントをする聖人がいて、彼がセント・ニコラスです。これがなまってサンタクロースになったということです。lこのストーリーはVOA learning English のコンテンツからのものです。

2013年12月17日火曜日

名詞にどんな動詞を付けますか?

外国人は英語らしい表現が苦手です。単語は知っていても、組み合わせがわかっていないことが多いのです。たとえば a window に一番ぴったりくる動詞は何でしょう?きっと open ですね。open a window は自然な組み合わせです。a book なら read a book です。でも experience には何を付けますか?「経験を積む」といいたいのに動詞は出てきません。正解は gain/get experience です。この組み合わせを知ることが自然な英語を話すコツなのです。

2013年12月15日日曜日

Listen a minute

すてきなリスニング練習サイトを見つけました。Listen a minuteというサイトでイギリス英語のリスニング練習ができます。トピックがたくさんあって、その一つを選びます。すると練習問題がついたページが開きます。上の方に listen と書かれているところがあって、そこをクリックすると約一分の音声が流れます。画面下にはその書き下ろし文から穴埋め問題、間違った綴りを訂正する問題などの練習が付いています。短い時間でできて、とてもいいと思います。

2013年12月13日金曜日

腹筋する

「~する」はいつでも直訳で do を使える訳ではありませんが、腹筋やエクセサイズを「する」時は do が使えます

do sit-ups      腹筋する
do push-ups       腕立て伏せをする
do aerobic exercises   有酸素運動をする
do Pilates    ピラティスをする

こうした表現は do で表現できます。

2013年12月11日水曜日

日記のおススメ

年末になりました。新年からの抱負を考えている方もいると思います。英語学習のおススメは「英語日記」です。まずは一行日記から始めます。大切なのはたくさん書くことではなく「毎日書く」ことです

I went to see a friend of mine yesterday.

これだけでいいんです。毎日書くことが肝心。ぜひ始めて下さい。

2013年12月9日月曜日

現在分詞形の形容詞

過去分詞形の形容詞と同じように、現在分詞の ing で終わる形容詞もあります。

The movie was exciting. その映画はワクワクするものだった。
Wow, that's amazing. わー、そりゃすごいね。

過去分詞形の形容詞は人が主語になって感情を表すことが多いですが、現在分詞形の形容詞は物や人が主語になり、それがどんなものかを説明するのが特徴です。boring(おもしろくない), charming(魅力的だ)、shocking(衝撃的だ)、annoying(うっとおしい)などたくさんあります。

2013年12月7日土曜日

過去分詞型の形容詞

分詞形容詞と呼ばれる形容詞があります。人の感情を表す時によく使われます。

I'm excited. わくわくします。
I was disappointed. がっかりしました。

satisfied(満足する), bored(退屈だ)、depressed(落ち込んでいる), exhausted(疲れ果てる), surprised(びっくりする)などたくさんあります。人が主語の時にはedの付いた過去分詞を使いましょう。

2013年12月5日木曜日

静電気

冬は静電気の季節。静電気は正式には static electricity というのですが、日常生活でバチッと感じる静電気を表現するには

I got a static shock.

といいます。「バチッと来た」ですね。お気をつけ下さい。

2013年12月3日火曜日

PC表現

最近はクリスマスのあいさつに Merry Christmas! だけでなく Happy Holidays! などと言うようになりました。みんなキリスト教ではないので、クリスマスが関係のない宗教の人のことを考え、長期休暇を祝おうという趣旨のあいさつになって来たのです。こうした様々な考えの人を尊重する表現を「政治的公正(Political Correctness)」な表現といいます。stewardess を flight attendant、看護婦を看護師、というようになったのも同じです。個人的な会話では気にする必要はありませんが、フォーマルな場面では気を付けましょう。

2013年12月1日日曜日

doughの意味

レシピを見ていると、よく Mix into a dough. とか pizza dough などと dough という単語が出てきます。ドーナッツのドーもここから来ています。doughは「(練り)生地」のことです。パン生地、ピザ生地、クッキーの生地、きょうざの皮の生地、お好み焼きの生地も dough です。粉を練った生地のことだと思えばいいでしょう。


2013年11月29日金曜日

変な英語 Engrish

ジャパニーズイングリッシュを含め、正しい英語ではない変な英語を集めた有名なウェブサイトがあります。Engrish.comというのですが、ここはそのFacebookページ。情報が更新されるので面白いです。カバー写真の英語の間違いはわかりますか?(正解は次のポストで)。

2013年11月27日水曜日

私の田舎

故郷の話をする時、「私の田舎は奈良です」といったように日本語では「田舎」を使うので My country is Nara. などと言う人がいますが、countryは「国」とか、都会に対する「田舎」の意味であって、故郷という意味では使いません。出身地は hometown を使って My hometown is Nara. といいます。もちろん I'm from Nara. でもかまいません。

2013年11月25日月曜日

自撮り

Oxford はイギリスの辞書の大手出版社です。ここが今年の単語として選んだのが

selfie(自撮り)

という単語です。take a selfie で自撮りする、です。Oxford の定義は

A photograph that one has taken of oneself, typically one taken with a smartphone or webcam and uploaded to a social media website.(自分で撮った写真。特にスマホやウェブカメラで撮って、SNSにアップしたもの)

となっています。みんな、自分をネットで公開したいということでしょうか。

2013年11月23日土曜日

二重目的語を取るteach

teachは「人(A)に~(B)を教える」という表現で「teach A B」 という二重目的語構文を取ります。

Ballet teaches me endurance.(バレエは私に忍耐を教えてくれる)

Bのところに節を取ることもできます。

My dad taught me how to ride a bike.(パパは僕に自転車の乗り方を教えてくれた)

二重目的語構文を取れる動詞は多くありません。bring, lend, send, show, tell, payなどを覚えておくといいと思います。



2013年11月21日木曜日

英語には主語が必要?

日本語では付けないことが多いですが、英語には主語が必要です。文法的に文が作れるようになるまでは、かならず文で話すように心がけましょう。

I remember him.(私は)彼のことを覚えています。

ところが英語話者も時には主語を省きます。ツイッターなどで文字制限があったり、自分でメモや日記を書く時などです。

Remember the guy?(あいつ覚えてる?)
Got up at seven this morning.(今朝は7時に起きた)

英語もたまには主語を省略するのですね。

2013年11月19日火曜日

ヨカッタぁ

Thank goodness!

これは「神に感謝するわ」が直訳ですが、「ホッとした、あぁよかった」くらいの感じで使います。後に文をつなぐこともできます。

Thank goodness you speak Japanese.
(君が日本語を話せて助かったよ)

2013年11月17日日曜日

よくなって来ました

風邪は医者に早めに行ったおかげでよくなってきました。「よくなってきた」という日本語には主語はありませんが、いつでも英語は主語を考えて下さい。よくなったのは自分なので

I'm getting better now.

ということができます。日本語は主語が要らないので、常に何を主語にするか考えて英語を話すといいと思います。

2013年11月15日金曜日

風邪の症状

風邪をひきました。こまったものです。風邪の初期症状を英語で説明してみます。

If you have a cold, the first signs appear with a tickle or soreness in the throat.
The sore throat gets worse and a cough might start.

風邪をひいたら、最初にのどのちくちくした痛みとなって症状が現れます。のどの痛みは悪化して、が出始めるかもしれません)

皆さん、気を付けて下さい。




2013年11月13日水曜日

ショートカット

ショートカットというとショートヘアのことを思い浮かべる人もいるかと思いますが、shortcut でよく使われる意味は「近道」です。

We took a shortcut through the park.
(私たちはその公園を通り抜けて近道をした

PCのショートカットは目的を達する方法を一発で近道するキー操作のことだと覚えるといいと思います。

2013年11月11日月曜日

柔道する

スポーツするのは play だと思いがちですが、グループ競技や球技は play を使って play tennis, play baseball といいますが、格闘技や個人競技はよく do を使います。do judo(柔道をする), do yoga(ヨガをする), do karate(空手をする) などと表現できます。practice も使えます。

2013年11月9日土曜日

plant の2つの意味

本来、単語は多義なもので、一つの意味しかない単語はほとんどありません。plant は「植物」という意味を最初に覚えると思いますが、報道やTOEICのテストでよく出て来る plant は「工場」という意味です。nuclear power plants といえば原子力発電所のことです。特に電気・薬品・車などを作る大規模工場を指します。

2013年11月7日木曜日

リケジョ

私の教えている学校には理系女子が何人かいます。辞書には出ていませんが、理系分野のことを STEM fields と表現することがあります。Science, Technology, Engineering, Mathematics の略で、stem と同じ発音です。理系女子は female students studying STEM subjects とでも言えるでしょう。

2013年11月5日火曜日

emailは数えられるの?

mail (郵便)という単語は数えられない単語です。郵便制度を指す時も郵便物を指す時も数えられない名詞です。これに対し、email はEメールサービスを指す時は数えられない名詞ですが、一通一通の個別のメールは数えられる名詞です。

Do you have email? (君はメール使えるの?)
I got a lot of emails today. (今日はたくさんメールを受け取った)

上は不可算・下は可算名詞の例です。最近は数えられる名詞の用法が増えてきたようです。


2013年11月3日日曜日

ゴーサインは何色?

あるページを読んでいる時に、「オッケーのサイン、ゴーサインを貰う」ことを意味する表現に出会いました。

Make sure you get a green light from your doctor.
(必ず医者から許可を貰うように)

make sureは「必ず…しなさい」という意味で、その後にある get a green light が「青信号を貰う=許しを貰う」という表現です。覚えやすいですね。

2013年11月1日金曜日

ワールドシリーズ終了

Uehara helps Boston Red Sox finish off World Series championship.

これはワシントンポスト紙の見出しです。新聞の見出しは過去のことを現在形で表現します。「上原はボストンレッドソックスがワールドシリーズ決勝戦を終わらせるのを手伝った」となります。help 人 do は「人が~するのを手伝う」という形です。finish に off が付くと「完全に終わらせる」というニュアンスが出ます。レッドソックス、おめでとう。

2013年10月30日水曜日

トイレに行きたいんです

トイレに行きたいという場合、いろんな言い方があります。

May I go to the bathroom / restroom?

と toilet を使わないのがキレイでいいですね。もっと婉曲的に

Where can I wash my hands?

といって場所を聞くのもいいでしょう。イギリス口語では

I need to go to the loo.

なんていうのもあります。くだけた表現ですね。

2013年10月27日日曜日

数える卵と数えない卵

これは数年前の大学センター試験の問題です。()に入るのはどれでしょう?

You've got ( ) on your tie. Did you have fried eggs for breakfast?
      a few eggs, an egg, some egg, some eggs

正解は some egg です。後ろで fried eggs といっているのは卵焼きです。卵料理になったり、一個の卵の時は数えることができますが、調理素材としての卵は不可算です。ですからネクタイに卵のシミがついたといった一部分だけを指す時は数えないのです。うーん、難しいです。

2013年10月25日金曜日

プライベートレッスン

プライベートレッスンは個人レッスンという意味ですね。

I take a 60-minute private lesson.(私は60分の個人レッスンを受けています)

一対一のマンツーマンは和製英語で one-to-one lesson といいます。私は

I offer 90-minute private lessons at a rate of 3,000 yen per person/group.
(個人・グループに対し90分三千円でプライベートレッスンをしております)

これは例文ではなく、本当の事です。ご要望があったらご連絡下さい。

2013年10月23日水曜日

ゴミの日

場所によってゴミの日は違うと思いますが、生ごみは garbage と言います。紙くず類は trash といいますので、ゴミ箱を trash can と言ってます。イギリスに行くと、ゴミ類はみな rubbish と表現します。「廃棄物」という正式な日本語にあたるのは waste というので、核廃棄物は nuclear waste と表現します。同じような意味でもゴミ、廃棄物、くず、とか日本語がたくさんあるのと同じです。

2013年10月20日日曜日

接続詞のthan

「~よりも」の than は接続詞としても使えます。

Cutting energy costs is easier than you think.(考えているよりエネルギーの節約は簡単です)
The performance was better than we expected.(期待していたより、その公演は良かった)

などと主語動詞を続けて文にします。than の前には形容詞や副詞の比較級を使いましょう。

2013年10月18日金曜日

バーベキューをする?

「~をする」という表現に使う動詞はいろいろありますが、食事にはよく have を使います

Let's have lunch at that sushi bar. (あのお寿司屋さんでお昼にしよう)
We decided to have a barbecue in our yard.(僕たちは庭でバーベキューをすることにした)

have は have a cup of coffee など、飲み物を飲むときも使えて、とても便利です。

2013年10月16日水曜日

警報を出す

台風ですね。警報は warning といいます。警告、と同じです。

Local government is issuing a flood warning. (地方自治体は洪水警報を出しています)
A severe weather warning has been issued.(暴風雨[悪天候]警報が発令されました)

などと使います。今日はNHKの英語ニュースを聞くと、こうした表現に出会えるでしょう。

2013年10月14日月曜日

サイン

サイン、というカタカナに当たる英語はいくつかあります。標識や印、兆しという意味なら sign のまま使えます。署名という意味のサインなら signature を使います。有名人がするサインは autograph ですが、使い慣れないせいか、よく日本人は Sign, please. なんて言ってしまいますが変な英語です。

Can I have your autograph?

といえば快くサインしてくれるでしょう。

2013年10月12日土曜日

英語になった日本語

さて、これはマクミラン英英辞典の説明ですが、どんな日本語(名詞)の説明でしょうか?

a young person who is an extremely keen fan of Japanese popular culture, such as comics, TV shows, video games, and toys

マンガ、テレビ番組、テレビゲームやおもちゃなどがすごく大好きな若者のことを otaku と言います。日本のポップカルチャーと共に英英辞典に載るほど有名な日本語になりました。ただ、日本人が見れば「若者」とは限らないし、「オタク」の持つ、やや否定的なニュアンスも取り入れてほしいなと思いますね。

2013年10月10日木曜日

悪い牛乳?

人ではないので牛乳には良いも悪いもありません。

The milk is bad.(その牛乳は腐っている)
The milk has gone bad.(その牛乳は腐ってしまった)

bad には「食品が腐る」という意味があります。卵やお肉の品質の良しあしではなくて、通常は「腐っている」の意味なので気を付けて下さい。


2013年10月8日火曜日

Time for kids

米Time誌の子供向けのサイトがTime for kidsです。子供向けでも十分難しいのですが、このサイトの中で世界の国を紹介する部分があります。そこに、日本の子供たちは何時にどんなことをしているのかを説明している部分があります。日常生活の英語表現がよくわかっていいんですが、以上の早寝早起きの設定で笑えます。ドラえもんが好きだと言ってます(^^)。

2013年10月6日日曜日

約束は約束よ

よく「約束は約束だ。守ってもらおう」なんていいますが、英語も同じです。

A promise is a promise.

です。 トートロジーとか同語反復といいます。他に英語では

Boys will be boys.(男は(いつまでたっても)男の子だ)
A win is a win.(勝ちは(どんな形でも)勝ちだ)

などもあります。

2013年10月4日金曜日

オンラインのリーディング教材

難しいTOEICなどの読み物はつらいという人に、PC上で読んだり聞いたりして、問題に答えていくこのサイトはお勧めです。いろんな分野もあり楽しいです。理系の人も文系の人も楽しめるでしょう。

2013年10月1日火曜日

update と upgrade

Longmanの辞書には update とは

to add the most recent information to something(最新情報を追加すること)

とあります。名詞も同じ形です。ファイルやデータを最新版にする時に使います。OSやアプリなどを上位バージョンにする時には特に upgrade を使います。以下が例文です。

Use this web form to update your details.
(このウェブページを使って、あなたの情報詳細登録を更新して下さい)
You need to upgrade your browser to a newer version.
(あなたはより新しいバージョンのブラウザにアップグレードする必要があります)

2013年9月29日日曜日

成句とは

イディオム(成句)というのは、文字通りの意味から類推しにくい決まり文句の事です。たとえば kick the bucket というのは「バケツを蹴る」ではなく「死ぬ」という意味です。全然意味が想像できません。ところが jump out of the frying pan into the fire は「フライパンから火に飛び込む」という意味ではなく「一難去ってまた一難」という意味です。「フライパンから出られたのに、今度は火に飛び込んでしまった」という事なので、少し想像しやすいですね。

2013年9月27日金曜日

親指は指?

英語では手の親指は thumb といい、finger とは区別します。なので、手の指は8本なんですね。さて、thumbを使った表現として

rule of thumb (大体のやり方、経験から得たコツ)
green thumb (園芸の才能)

といった決まり文句があります。単語一つの意味だけでなく、組み合わせの意味を覚えることも大切です。

2013年9月25日水曜日

のどの痛み

風邪や大きな声を出したら喉が痛くなります。欧米ではあまりうがいの習慣はありませんが、どうやってうがいをするのか英文で説明してみます。

As soon as you feel a sore throat, gargle with warm salt water.
(喉の痛みを感じたらすぐ、暖かい塩水でうがいをします)
Take in a mouthful of warm salt water, look up at the ceiling, and gargle aggressively.
(口いっぱいに暖かい塩水を含み、天井を見上げ、思いっきりうがいをします)

「うがいをする」という動詞がgargleです。のどの痛みはa sore throatと言います。

2013年9月23日月曜日

NPR

National Public Radio はアメリカの公共のラジオ局です。NHKラジオみたいなものですね。ニュースや音楽、討論番組などを放送しています。難しいですが、何を言っているか書下ろしが付いているものもたくさんあります。トップページのサーチボックスに transcript と入れると書下ろしの英語が付いたラジオ番組がたくさんヒットします。上級者にお勧め。

2013年9月21日土曜日

インターネットラジオ

今は全然珍しくないインターネットラジオ。洋楽が好きならずっと聞いていられることでしょう。
ここには山のようにリンクがあります。好きな音楽を聴いて、DJの英語を聞くもよし、コマーシャルの英語を聞くのもいいでしょう。便利になりました。

2013年9月18日水曜日

お医者さん

医者にかかることが多い年頃です(^^)。普通、お医者さんは doctor ですが、かたい言い方や職業としては physician という言い方があり、特に内科医を指します。区別するために外科医を surgeon ということもあります。マッサージなどの療法士は therapist です。獣医さんは veterinarian ですが、長いので会話では vet と言います。これらの単語はTOEICにもよく出てくるので受験者は知っておくといいと思います。

2013年9月16日月曜日

possible

おそらくご存じの表現に as soon as possible(できるだけ早く)という表現があります。ASAP とメールに書いたりもします。possibleはとても便利な単語で whenever possible(いつでも可能な時間に)とか whoever possible(出来る人ならだれでも)といった表現ができます。会話で使いやすいのが if possible(できれば)という表現です。

A aisle seat, please, if possible.(通路側の席、できればですが)

というと控えめな丁寧なお願いになります。

2013年9月14日土曜日

verbs for cooking

料理に使う動詞を集めたイラストです。level は「均一にする」という意味なので、ふるいにかけて粒をそろえるという意味です。stir は読みにくいですが「スター」に近い読みになります。「かき混ぜる」という意味です。これでレシピの英語もばっちりです。

2013年9月12日木曜日

なりたい職業ベスト15

子供の頃はみなさんは何になりたかったでしょうか?アメリカでのベスト15がこのサイトに出ています。ページを一枚ずつ進むと写真と単語が出てきます。日本ではベストテンといいますが、英語では Top 10 と top を使います。この15の中にあなたの夢の職業はあったでしょうか?私はありましたよ。そしてそれは実現しませんでしたが、この中にあった他の職業になりました。幸せ者ですね。

2013年9月10日火曜日

How many years have you been dancing?

毎度おなじみのサンフランシスコバレエのFBお題です。現在完了進行形を使って「今まで何年間踊り続けていますか?」ですね。私は

(I have been dancing for) four years since I met an amazing ballet teacher.
素晴らしいバレエの先生に出会ってから4年間、ずっと踊っています。

です。カジュアルな会話なら()の部分は省くこともできます。長さをいう時は for を使います。いつからずっとそうなのかをいう時は since を使います。since は since last year のように語をつなぐことも、上のように文をつなぐこともできます。

2013年9月8日日曜日

Green Tips

これはあるウェブページのタイトルで「環境保護のためのヒント」という意味です。日本では比較的昔から「緑を大切に」などと言って、環境配慮の代表として「緑」という言葉を使っていましたが、英語ではgreenに「環境配慮」といった意味が生まれたのは割と最近のことです。1970年代の辞書を調べましたが、そんな意味は出ていません。日本語では何も知らない若者を青二才と言ったりしますが、英語では未熟な人を指して He is still green.と言ったりします。色の話だけでたくさん書けそうです。

2013年9月6日金曜日

話すことができますか?

「英語は話せますか?」と聞くので、よく日本人は英語を話す人かどうかわからない時に

Can you speak English?

と聞いてしまいます。canを使うと「あなたは英語を話す能力あるのですかね」というニュアンスが出てしまい、ちょっぴり失礼です。普通は

Do you speak English?

といいます。「話せる」を直訳して can speak としないように気を付けましょう。

2013年9月4日水曜日

あまちゃん

アルクのHPには面白いコーナーがいくつもありますが、今回は『あまちゃん』を英語で説明してみようという特集があります。自分ならどういうか考えてから読んでみると勉強になると思います。明日もどうなるんでしょうか?毎日気になります。

2013年9月2日月曜日

エクスワード XD-N4850

私が編集に携わっている『ウィズダム英和辞典』が標準搭載された高校生向けの電子辞書が、ついに大手のカシオから発売になりました。高校でも紙ではなく電子辞書を勧めるところが多くなり、そこで複数の英和辞典が入っていることが売りになるということで搭載が決まりました。高校の教育現場も変わってきました。

2013年8月31日土曜日

ヴォリューミー?

形容詞を作る時、英語では y を使って creamy, moody などと言うことがありますが、そのためか日本人はガーリー(girly, girlie)という単語が好きなようです。これは使われていますが、girlish の方が普通です。また、ボリューム感がある時に volumy といいますが、これは辞書には出ていません。たまに見かけますが、普通に使われている英語ではありません。なんでも y を付けて形容詞を勝手に作らないようにしましょう。

2013年8月30日金曜日

anime

日本のポップカルチャーは世界に誇れる財産です。mangaはかなり前から英語として使われていますし、日本のアニメーションを意味する anime も立派な英語として使われるようになりました。集合名詞として使うので数えられない名詞扱いです。

He likes watching anime.(彼はアニメを見るのが好きだ)
She has a lot of comic books and anime DVDs.(彼女はマンガ本やアニメのDVDをたくさん持っている)

二番目の例のように名詞の前につけて形容詞のような用法もたくさん見られます。

2013年8月28日水曜日

この病状は何でしょうか

この単語は何という単語の説明でしょうか?

a medical condition in which you become sick or your skin becomes covered with red marks as a reaction to something you eat, breathe, or touch

食べたり、吸い込んだり、触ると起こる反応・・・・つまりアレルギーです。allergyと書きますが、発音はアレジーに近いです。

I have an allergy to pollen.(花粉に対してアレルギー反応が出ます)

といったところです。

2013年8月26日月曜日

階上の音

自宅マンションの上の階にお住いの家族には小さいお子さんがいます。入居した時はまだよちよち歩き程度だったのが、走り回りだして、昼間に足音を立てるようになりました。こうした音は sound よりも noise(騒音・雑音)の方が適した言い方です。

The noise above me from footsteps is irritating.(上の階の人の足音にイライラする)
I have a problem with the noise from upstairs. (上の階が出す騒音に困っている)

などと表現します。

2013年8月24日土曜日

時間を示す in の使い方

今回のサンフランシスコバレエのFBのお題は

"In 100 years' time, ballet will be ___________"

でした。この in の使い方が日本人はとても苦手です。これは「…後に」という時間を表す in です。「100年後にはバレエは ... になっているでしょう」というお題です。「後」だからといって after などは使いません。See you in ten minutes. 「10分後に会いましょう」などと言います。この in は積極的に使って、間違えないようにしましょう。

2013年8月22日木曜日

モバイル

リンク先の写真はNYの町中でバレエを取るというもので、背景の車の NYPD は映画でよく見ると思いますが New York Police Department(ニューヨーク市警)の略号です。車に書かれている Mobile Command Center(機動指揮センター)は緊急出動部隊の本部の役割を果たす所という意味です。mobile は「動かせる・携帯できる」という意味なので、直訳すると「移動指令本部」といったところでしょう。mobile は現代社会を映す単語ですね。

2013年8月20日火曜日

contd

isn't や doesn't, I've などのアポストロフィーは省略形を表す時によく使われます。ところが、省略形の中にはメールを中心にアポストロフィーを打たないケースが出てきました。たとえば

cont'd = continued

のことで、ページの下に「つづく」という意味で書かれています。これがよく

contd

とアポストロフィーを打たない形をよく見かけるようになりました。最近はスピード優先です。

2013年8月18日日曜日

3.14....

さて、この英文はあることを覚えるために作られた英文です。

May I tell a story purposing to render clear the ratio circular perimeter breadth, revealing one of the problems most famous in modern days, and the greatest man of science anciently known.

 「円周と直径の比を明らかにする話をさせてください。それは今日もっともよく知られた問題のひとつで、古代のもっとも偉大な科学者には知られていたものです。」

英語としては少し不自然な感じですが、これはJacksonという人が円周率の数字を覚えるために作ったもので、この文の単語の文字数を数えると 3.1415....と円周率の数字になるのです。1907年の英文なので古風な言い方になってます。

2013年8月16日金曜日

仮定法過去

San Francisco Ballet のFBに英語の穴埋めお題が出ることは前にも紹介しましたが、今回はこんな仮定法過去のお題が出ています。空いている部分には自分の大好きなダンサーが入るのでしょうか。

If I could perform a pas de deux with anyone, it would be ______________"
「もしパ・ド・ドゥを誰かと踊れるのなら、その人は…だったらなぁ」

というかなわぬ希望を述べているので仮定法になっています。if 節は過去形に、主節はwould, could, might などの助動詞を伴うのが基本形です。anyoneは人なのに、その代名詞としてheやsheを使わないのは相手が女性か男性か分からない、あるいは最近は性差別を避けてitで受けるためです。あなたの理想のパートナーは誰ですか?

2013年8月14日水曜日

ミス

最近、医療ドラマを見ていますが、医療ミスについての話がありました。医療ミスは medical error といいます。ミスには mistake と error という語が使えますが、どちらも間違って行われた行為や不正確な発言、そのせいで不都合な結果になった場合に使います。error の方がやや格式ばった語です。

2013年8月13日火曜日

shooting stars

昨日、流れ星を見ました。shooting stars, falling stars といいますが、正式名というか「隕石」のことは meteor といいます。それが地上から見て「流れ星」に見えるということですね。そうなると

 I saw eight  shooting stars last night. 昨夜は8つの流れ星を見ました。

などと言います。今日もまだ、観られるそうですよ。

2013年8月11日日曜日

人間ドック

先日、人間ドックに行ってきました。ドックというのはdock(波止場)という意味なので、英語で ×human dock などと言っても人間ドックの意味にはなりません。予防的健診のことは medical [physical] examination と言いますので、人間ドックもこの表現で行けそうです。ただ、全体的にやるということなら general medical [physical] examination というと分かりやすいかもしれません。会話では have a medical [physical] checkup で「健康診断を受ける」と表現すればいいでしょう。TOEICにもよく出てくるフレーズです。

2013年8月10日土曜日

お勧めの本

『実践 日本人の英語』は本当に良い本です。日本で長く英語を教え、自分も日本語に堪能になった著者が、英語と日本語の違いに触れながら、日本人の英語の間違いをうまく説明してくれています。ぜひご一読下さい。

2013年8月8日木曜日

The Japan Times ST

The Japan Times紙の学習者向けバージョンだった週刊STがリニューアルしています。The Japan Times ST という名前になり、コンテンツも少し変わりました。ライティングに挑戦するコンテンツがあり、とてもいいと思います。ライティングとスピーキングは発信活動です。たとえ相手がいなくても、発信の努力をしないかぎり上達は望めません。自分でエッセイを書こうという趣旨のコンテンツですが、ご覧になってみて下さい。

2013年8月6日火曜日

時を表す接続詞のas

時を表す接続詞と言えばwhenを思い浮かべる人が多いと思います。asは意味がたくさんありますが、時を表す場合は「同時に何かが起こった」ことを強調するときに使います。

People cheered the players as they arrived at the airport. (選手たちが空港に到着した時、人々は歓迎して出迎えた)

asを使った文だと、whenを使うより、到着した瞬間に歓声が起こる感じがします。こうした同時性がある時に使うと効果的です。

2013年8月4日日曜日

YouTube利用法4

Yogaが好きな人にお勧めです。ここのヨガ動画にはほとんどCC(closed caption)、つまり字幕が付いています。CCマーク付きの動画で英語とヨガの両方を学んでください。

2013年8月3日土曜日

不定期更新になります

Good mornin'.
From now on, I won't post my message every day. Actually, I want to update this blog on a regular basis. But it is quite difficult to have enough time for posting. Anyway, keep checking my FB page. I'll let you know the update there. Thank you.

2013年8月2日金曜日

マクミランのサイト

PC用のサイトですが、マクミランという辞書を出している会社のウェブサイトはとても充実しています。ここはエクセサイズのページの一つで、スポーツにかかわる単語を探すゲームです。最初は1ページ目で単語を探す。次に2ページ目のヒントで探す。次にそのヒントをクリックすると単語へジャンプします。お試し下さい。

2013年8月1日木曜日

夏休み

夏休みですね。英語ではsummer vacationですが、これはアメリカ式の言い方で、イギリスではsummer holidayと言います。

I'm going to take a seven-day vacation this summer.
この夏は7日間の休暇を取るつもりです。
I visit my parents during summer holidays [vacation].
夏休みには両親に会いに行きます。

holidayは数えられる名詞、vacationは具体例の時は数えて、休暇という漠然とした概念を表す時は数えません。なお、祝日はアメリカもイギリスもholidayを使います。


2013年7月31日水曜日

外食する

「外食する」は動詞表現としてはdine out, eat outなどと言います。

How often do you eat out? どのくらい外食しますか?

といった風に使います。会社などで「お昼は外で食べようよ」なんて時は

Let's go out for lunch.

夕食なら go out for dinner です。同僚に外国人の方がいらしたら使ってみて下さい。

2013年7月30日火曜日

いつになったら話せるのか

このBBCの記事によると、英国に来て英語を学習する外国人が流暢に話せるようになるには360時間が必要だという事です。単純計算では毎日一時間勉強すれば、一年で流暢に話せるはずです。ところが、記事でも個人や条件によって違うと書いてありますが、英語が話されている国にいない私たちの場合はそうはいかないでしょう。残念ですが、もっとかかると覚悟した方がいいと思います。

2013年7月29日月曜日

coffeeはどう数えるか

液体は数えられない名詞なので、通常は下の例文のように言います。

Would you like a cup of coffee? コーヒーを一杯いかがですか?

数える時は入れ物を使って a cup of ...と表現します。しかし、数えられるcoffeeもあります。マクミランの英英辞典の定義と例文はこうなっています。

[COUNTABLE] a cup of coffee
Two coffees, please. コーヒー2つ下さい。

つまり、カップに入ったコーヒーを注文したりする場合は数えられるということです。これは紅茶もミルクもビールも同じです。注文時は a beer と言ったり three beers と言えるのです。

2013年7月28日日曜日

英文記事を読もう

日本では飯田橋に本拠があるブリティッシュ・カウンシル。英国の英語教育のために活動している機関で、HPでも初級から上級までいろいろなコンテンツを配信しています。これはroyal baby誕生の文章を読んで、理解力を試す問題が下に付いています。練習問題付きがうれしいですね。

2013年7月27日土曜日

今日は rain or shine?

これは天気予報とは関係ありません。最近は晴れたり雨が降ったりしますが、(come) rain or shine というのは、「晴れても雨でも」と文字通りの意味もありますが、「どんな場合も、いつも」という決まり文句としても使います。

She runs every day, rain or shine. 彼女はどんな時も毎日ランニングする。
The team worked hard, come rain or shine. そのチームは何があっても懸命に頑張った。

最後にくっつけるだけです。簡単ですね。

2013年7月24日水曜日

royal いろいろ

イギリスではroyal babyが生まれて大騒ぎですが、王室を表すroyalには

royal family 王室、王家
Royal Opera House ロイヤルオペラハウス
royal warrant 王室御用達

などがありますが、王室とは関係のない royal blue(濃いブルー)やroyal jelly(ローヤルゼリー)などもあります。しばらくイギリスは王室ニュースばかりでしょうね。

2013年7月23日火曜日

肩こり

英語でshouldersといえば、肩甲骨あたりを指しますので、「肩こり」するのは英語ではshouldersではなくneckです。なので「肩こりがする」は

I have a stiff neck.
I have (severe) neck pain.

などと言います。ひどい時はsevereという形容詞を付けるといいでしょう。いつも凝っている場合は「慢性の(chronic)」という形容詞を使います。

2013年7月22日月曜日

指で『』する

英語のネイティブスピーカーがインタビューなどで、両手の人差し指と中指を二回曲げるジェスチャーを見たことはありませんか?これを air quotes と言います。空中でカギカッコをしているということです。これは「特別な意味ですよ」とか「冗談ですよ」とか「私の言う・・・ですよ」という強調の意味です。このCMは「コーヒーと言えばうちのコーヒーですよ」と言っているわけです。もちろん、普段はこんなに連発して使いません(^_^)

2013年7月21日日曜日

スポーツをする時はどんな動詞?

普通、play baseball, play tennis, play soccer, play basketballなど対戦を目的とした団体戦や球技などを「する」場合はplayとスポーツ名を組み合わせます。これに対し、個人技や鍛錬を目的とした運動にはよく do を使って、do yoga, do judo, do karate, do gymnastics と表現します。スポーツ名がそのまま動詞になるものにはski, surf, skate などがあります。この3つのタイプを覚えましょう。

2013年7月20日土曜日

独り言

英語は話し相手がないとなかなか会話は上達しないと思っている人も多いですが、独り言はとっても効果的な会話学習方法です。日記でもいいし、twitterを英語でやるのもいいです。そうすると「あ、これってなんていうんだろう」という表現を自分で調べるとしっかりと頭にも残ります。英語でつぶやいてみて下さい。

2013年7月19日金曜日

英語を英語で学ぶ

日本の英語のテキストは日本語で書かれています。高校の現場では英語で英語を教えようという取り組みが始まり、徐々にテキストの指示も英語で書かれるようになってきました。英語を英語で学習すると英語を読む機会が増えて、自然と英語力が高まります。ここは英語学習のコンテンツが集まっているところ。もちろん英語で書かれています。中身は簡単です。Let's have a try!

2013年7月18日木曜日

YouTube利用法3

このチャンネルは場面設定別に短い会話を字幕付きで見せてくれます。マネをしながらシャドーイングするにはよい感じです。動画リストにはとてもたくさん会話が出ています。

2013年7月17日水曜日

a range of ...

a range of ... のrangeは「幅」という意味ですから、この表現は「ある一定の幅の→さまざまな」という意味でよく使われます。

We offer a range of products. わが社は様々な製品を提供しています。
He has a range of experience. 彼はいろんな経験を積んでいる。

後ろには数えられる名詞も数えられない名詞も使えます。

2013年7月16日火曜日

YouTube利用法2

YouTubeの英語学習動画シリーズです。このチャンネルは英語の歌の歌詞+日本語訳が字幕として出てくる動画がいくつかあります。歌で発音の練習をするのは、わかりやすくゆっくりなのでとてもいい練習になると思います。

2013年7月15日月曜日

日本語で聞かれたらどうしますか?

先日、千代田線のホームで日本語で外国人の方から「千代田線は○○へ行きますか」と聞かれました。私が英語の書類を読んでいたからでしょうか?方向が逆のホームだったので、反対向きのホームの場所を英語で答えたところ Thank you と返事が返ってきました。後から「日本語で聞かれたら日本語で答えた方が良かったかな」と思いました。方向を聞く英語表現などがここにあります。英語で聞かれたら英語で教えてあげて下さい。

2013年7月14日日曜日

YouTube利用法1

YouTubeの動画には英語学習に適した教材がいろいろとありますが、これは映画好きにはとてもいいチャンネル。アップされている動画はどれも日本語と英語の両方の字幕が出る。シャドーイングやリスニングの練習にぴったりです。

2013年7月13日土曜日

SFの飛行機墜落事故より

サンフランシスコ空港で起きた墜落(crash)事故。次の文は犠牲者の一人は事故で死んだのではないと伝えています。

Chinese student Ye Meng Yuan, 16, was struck by a firetruck while she was on the runway.

死因は「滑走路(runway)上で消防車(firetruck)にひかれた」とのことです。事故では生き残ったのに、本当に気の毒ですね。

2013年7月12日金曜日

今でしょ!

最近の流行り、「今でしょ!」の英語版は"Now is the time." といいます。使い勝手のいいのは、この後ろにto doを付けて「…するなら今でしょ」という表現です。

Now is the time to do it. 
Now is the time to get started.
Now is the time to take action.

全部「やるなら今でしょ。」ですね。さぁ、勉強するなら今でしょ!

2013年7月11日木曜日

each other

each otherは代名詞で「お互い」という意味です。なので名詞と同じように使います。

We have to help each other. (私たちはお互いに助け合わなければいけない)
We talked to each other on the phone. (私たちはお互いに電話で話をした)

一つ目は「help+人」の「人」の部分にeach otherが、二つ目は「talk to 人」の「人」の部分にeach otherを使っています。名詞と同じ位置で使いましょう

2013年7月10日水曜日

シェジュール?

TOEICがアメリカ英語だけではなくなった時、イギリス英語の特徴に慣れようと集中して聞いていたことがありました。一番の特徴は語尾の巻き舌発音がないのでhere, thereなどの発音が母音終わりになることです。時には想像もつかない違いがあり、「シェジュール」って聞こえてくるのは実はscheduleです。アメリカ人は「スケジュール」と読んでくれます。アクセントは同じ(第一音節)です。

2013年7月9日火曜日

ファン

扇風機やうちわのファン(fan)です。流行りの縦型はtower fan、天井についているものはceiling fan、日本に多い床に置くものはstand fan(背が高い), floor fan(背が低い)などと言います。扇子やうちわはpaper fanといったり、扇子は折りたたむのでfolding fanと言うこともあります。とはいえ、どれもfanだけでも大丈夫。どのようなfanか必要に応じて使い分けましょう。

2013年7月8日月曜日

日本の夏

これからしばらくはあちこちで見かける「セミ」のことはcicadaと言います。日本の夏の風物詩、「花火」はfirework、「スイカ」はwatermelon、「キンチョール(というか殺虫スプレー)」はinsect killer, insect killing sprayと言います。insectはくだけた言い方ではbugともいうのでbug killer, bug killing sprayということも多いです。暑くなりましたね。

2013年7月7日日曜日

バイクってどんな乗り物?

学校の検定教科書に載っている文です。訳してみましょう。

He taught me how to ride a bike.

「彼は自転車の乗り方を私に教えてくれた」ですね。bikeは「バイク(motorcycle)」の意味と「自転車(bicycle)」の意味の2つがあります。日本語でカタカナにすると免許のいる方だけになりますが、乗り方を教えてくれるんだから、普通は「自転車」ですね。私の若い頃は教科書にbikeなんて出てませんでした。今の子供たちはちゃんとbicycleとbikeは同じだと知っています。

2013年7月6日土曜日

ネイルリムーバーって言ってませんか?

除光液のことをネイルリムーバーと言ってませんか?これだと拷問器具になってしまいます。だって「爪を剥がすもの」という意味になってしまいますから。remover(取り除くもの)はいいのですが、nail(爪)ではだめです。nail polish(マニュキュア)を取り除いて下さい。なのでnail polish remover, polish removerなどと言います。

2013年7月5日金曜日

for now

今のところ、当面は」という意味です。どんな場面でもよく出てきます。

Bye for now. じゃあ、またね(別れのあいさつ)
That remains a mystery at least for now. (それはまだ少なくとも当面は謎のままだ)
I think this is enough for now. (これは今のところ十分だと思うわ)
I'm happy to go along with him for now. (彼とうまくやって行けて、今のところは幸せよ)

便利ですね。

2013年7月4日木曜日

identity

アイデンティティなんて言ったりしますが、要するに「誰(何)であるかという事」を言います。identifyという動詞も「誰(何)であるか特定する」という意味があります。安藤美姫選手のニュースの英語版には以下のようにidentityが使われています。

Ando said she is not married and remains silent about the identity of the baby's father.(安藤選手は結婚はしておらず、父親の名前の公開は控えたいと述べた)

2013年7月3日水曜日

I wish I ...

自分の願望を表現して、今はそうなってないけど「そうなったらいいのになぁ」という表現です。仮定法と呼ばれていますが、そんな呼び方よりI wish I 過去形、という表現を覚えましょう。

I wish I could speak English fluently. 英語がペラペラならなぁ。
I wish I was there with you. あなたとそこで一緒にいられたらなぁ。
"Why don’t you come to my place for dinner? " 「うちに晩御飯食べにくる?」
"I wish I could." [行けたらいいんだけどぉ。」

2013年7月2日火曜日

freestanding hamper

あるテキストに出て来た表現で「固定されていない収納の箱」と書いてありました。何のことかわかりますか?こんなときはGoogleでイメージ検索してみて下さい。freestanding hamperと入れて検索すると見たことあるものが出てきます。インターネットは百科事典ですね。

2013年7月1日月曜日

copyの意味

copy とは昔は手書きで「模写・複写することでした。今もその意味もありますが、多いのはコピー機で「複写する」ことです。もう一つ面白い意味があります。モータースポーツ中継などで選手とチームとが無線を交わすシーンがあります。彼らがcopyと言えば「ちゃんと聞き取れる」という意味です。耳コピできたということですね。発音は「カピー」に近いので注意しましょう。

2013年6月30日日曜日

単語帳を作る

最近、フラッシュカード式(リングでカードを束ねるやつ)にできる単語帳の本が出ています。ミシン目を切り離すとフラッシュカードになるというもの。単語の覚え方はそれぞれ。何が効果的かは人によります。カードが好きな人はこれはお勧め。私はノートが好きなタイプです。持ち歩ける小さ目のお気に入りのノート(これが大事)に自分で左右に単語と意味を書いていく。聞いて覚えるタイプの人もいるでしょう。自分にあった方法を見つけて下さい

2013年6月29日土曜日

retireはリタイヤか?

リタイヤ、というと「途中棄権する」もしくは「引退・定年する」という意味を思い浮かべがちですが、他にも「隠居する」といった自動詞もあります。また他動詞でも受け身のbe retired で「人が(年金受給の時期に)定年退職する」という使い方があります。また古くなった機械を「廃棄する」といった意味や、アメリカのスポーツでは「番号を永久欠番にする」といった使い方もあります。いろいろありますね。

2013年6月28日金曜日

rain check

雨のためにスポーツの試合などが延期になる時期ですね。そんなときに後日に試合が見られるようにもらえるのが rain check です。Googleでイメージ検索するとサンプルの写真を見ることができます。また、お店で在庫切れなどで商品やサービスが提供できない時に、後日使えるクーポン券をくれたりしますが、これもrain checkといいます。雨、今日は降らないといいですね。

2013年6月27日木曜日

多義語

英語に限らず、単語は元来、多義(意味がたくさんある)なものです。「run」は走る、だけでなく、TOEICを受ける人は必ず「経営する」という意味も知っておく必要があります。次の名詞のrunは何でしょうか?

I got a run in my tights.

正解は「伝線」です。ストッキングやタイツに付き物ですね。簡単な単語ほど多義性があります。気を付けましょう。

2013年6月26日水曜日

matterの動詞用法

matterは「肝心だ、大切だ、重要だ」という意味の自動詞です。San Francisco Ballet のFacebookではよくお題が出され、読んでいる人がコメントを書く時があります。先日は

"Dance is the only thing that _____________"

というthingを修飾する関係代名詞のthat以下に文を続けるというお題が出ました。そこに

Dance is the only thing that matters!

と書いていた人がいました。その人にとってはダンスが唯一の大切なものなのですね。

2013年6月25日火曜日

Weblio

スマホ用の辞書アプリは有料のものが多く、もちろん有料ならではのよさがあります。でも無料で使いたい人はスマホ用Weblioをどうぞ。有名なサイトですが、膨大な数の辞書にリンクがあって英語学習だけでなく、さまざまな専門分野の辞書へ一括アクセスできます。私は類語辞典の機能を主に使っています。PC用Weblioはここです。

2013年6月24日月曜日

Japanese English はだめなのか?

日本人の話す英語を Japanese English といったりしますが、これは悪いことでしょうか?悪い悪くないと決められるものではないと私は思っています。ただ、話し相手に「伝わる」かどうかだけが問題です。文法も発音のなまりも、相手に「伝わる」レベルなら問題ありません。私の父や叔母は海外旅行で臆さずに英語を話しています。少しは勉強もしていましたが、それより「伝える」ことが上手なのだと思います。言語はコミュニケーションの道具です。まずは「伝える」ことからです。

2013年6月23日日曜日

do the ...

日本語の「…する」と英語の"do ..."が同じにならない場合が良くあります。「予約する」が"make an appointment"になったりするのがその例です。でも、同じになることもあり、なぜだか家事にはそれが多いのです。

do the laundry [washing] 洗濯する
do the dishes 皿洗いする
do the ironing アイロンがけをする
do the gardening 庭の手入れをする

私が一番邪魔くさいのは do the ironing です。あなたはどれですか?

2013年6月22日土曜日

skill, talent, ability

この3つの単語はどれも「能力」を意味しますが、違いは何でしょう?以下はマクミラン英英辞典のものです。

skill  the ability to do something well, usually as a result of experience and training
talent  a natural ability for being good at a particular activity
ability  the fact of being able to do something

abilityは「何かがうまくできること」を広く表します。これに対し、skillは経験・練習を経て見に付く能力なので「技量」でしょうか。そして、talentは生まれ持った能力なので「天分」とでもいうべき能力ですね。英英辞典はニュアンスの違いを知るために読むといいです。

2013年6月21日金曜日

I cut my hair yesterday ってどういう意味?

今日、これから髪を切りに行きます。髪は残念ながら美容師でないので自分では切りません。前髪くらいなら大丈夫ですが、普通は切ってもらいます。なので I cut my hair yesterday.だと、昨日は自分で自分の髪を散髪したことになってしまいます。

I had my hair cut yesterday. 昨日、髪を切ってもらったんだ。

と英語では表現します。「have 目的語 過去分詞」で~してもらうという意味です。では切ってもらってきます。

2013年6月20日木曜日

学期制度

日本の大学は前期後期の2学期制( two-semester system)を取っています。それを東京大学が4学期制(four-quarter system)に変えようと提案しています。秋入学の外国人や留学する日本人のために柔軟性を持たせたいということです。高校までの3学期制度は three-term system (もしくはtrimester system) と言います。一部の大学だけの制度改革では意味がないので、やるなら文科省が引っ張って行くべきなのですがねぇ。

2013年6月19日水曜日

because of, thanks to, due to

理由を表す表現はいくつもありますが、この3つを押さえれば大丈夫。何でも使える because of、良い結果をもたらした理由の thanks to、悪い結果をもたらした理由の due to という覚え方が基本です。細かい違いもありますが、とりあえず3つ覚えましょう。

The meeting was successful thanks to their efforts. その会議は彼らの努力のおかげで成功した。
The meeting was canceled due to bad weather. その会議は悪天候のせいでキャンセルになった。

because of は thanks to, due to のどちらの代わりに使ってもかまいません。一番利用範囲が広い言い方です。

2013年6月18日火曜日

単語力診断テスト

アルクという出版社のサイトは何度もご紹介していますが、スマホでもすぐアクセスできる単語力診断テストがこれ。さあ、あなたは初級・中級・上級?上級者向けの後半の問題はそれなりのレベルです。電車内のお試しサイズになっていて便利です。

2013年6月17日月曜日

check mark とは?

カタカナの レ のようなマークをチェックボックス(□)に入れることがあると思います。それをcheck, check mark, tick などといいます。日本ではこのマークがテストの採点では「間違い(×)」を意味しますが、英語圏ではこのマークは「はい・該当します(yes)」を意味します。飛行機の機内などで書き込む用紙によくあると思いますが、間違えないようにしたいものです。

2013年6月16日日曜日

TEDのお勧めスピーチ

先日の Fake it till you make it. という名言を感動的に語るスピーチがTEDのエイミー・カディのスピーチです。アクセスすると音が急に出ますのでイヤホンしていない時はご注意下さい。感情があるポーズを取らせるだけでなく、あるポーズを取ると感情をコントロールできるというもの。彼女の体験談が最後に登場するのですが、それが感動的です。英語の勉強でなくても感動が味わえます。

2013年6月15日土曜日

TEDのスピーチで英語学習

TEDのことをご存知でしょうか。様々な分野の著名人が講演会を行い、ネット上には膨大な英語スピーチ動画があります。凄いことは世界中のボランティアが母国語の字幕をつけていることです。存じ上げている先生の名前もあってびっくりしたことがあります。字幕なし、英語字幕、日本語字幕、他の外国語字幕とお好きなモードで楽しめます。

2013年6月14日金曜日

I have a ...

何にでも応用できる I have a ... の形。身近に使えるのが病状の説明です。

I have a stuffy nose. (鼻詰まりです)
I have a headache. (頭痛がします)
I have a fever. (熱があります)

このように症状を説明する時に使って下さい。今日は私は I have clogged ears. (耳詰まりがしています)。

2013年6月13日木曜日

Fake it till you make it.

これは、直訳すると「できるようになるまで、できるふりをしなさい」ということです。fakeは「ごまかす」という意味で、make itは「できる、成功する」という決まり文句です。よくある言い回しなのですが、あるスピーチでこのセリフを感動的に使っているものがあり、泣けてきました。怖がらずに、自信を持って、できるようになるまで、できるふりをして乗り切るのもいいかもしれません。

2013年6月12日水曜日

ironとsteel

どちらも「鉄」ですが、ironが「鉄」、steelは「鋼鉄・はがね」を言います。鉄は元素記号 (Fe) も持っている金属で、鋼鉄は鉄を主成分とした合金です。日本語では日常生活レベルでは区別しませんが、英語では比較的はっきりと区別して用いる傾向があります。

2013年6月10日月曜日

覚えなくてもいい単語

語彙にはよく使われるものと頻度の低い難しい語彙があります。できるだけ汎用性の高い、簡単な単語で表現力を高めるのがいいと思います。特に会話や作文ではシンプルなものを使う方が伝わりやすいと思います。F1中継で『アブレーション』というので、聞きなれない言葉だと思って調べると

ablation ((地))氷・雪・岩などの 風化, 削摩, 浸食

と辞書に書かれています。((地))とは地学で使う用語という意味です。F1ではタイヤの磨耗を指しているようですが、このような難しい単語は必要性のある人以外は覚えなくてもいいものです。効率よく単語を覚えて下さい。

2013年6月9日日曜日

HAWAII

『モヤモヤさま~ず』でハワイ特集をやっています。あまりに長年行ってないので
何年行ってないかも思い出せません。ハワイのオフシャルHPで

Hawaii's currency is the US dollar. ハワイの通貨は米ドルです。

という一行がありました。currencyというのは『通貨』という意味です。米国本土の
人はハワイの通貨が同じ米ドルだということも知らないのでしょうか。ビックリです。

2013年6月8日土曜日

killerって悪いやつ?

killerはもちろん殺人者ですが、何かを殺す(抹殺・撲滅)する単語を作ることがよくあります。

painkiller (痛み止め)
weed killer (除草剤)
spam killer (ウィルス駆除ソフト)
lady-killer (女殺しのいい男)
time killer (時間つぶしをする人)

などです。悪いkillerばかりではありませんね。

2013年6月7日金曜日

お医者様

医者を表す最も普通の語は doctor ですが、他にも呼び方があります。

physician (特にアメリカで)内科医、(イギリスで)医者
surgeon 外科医
GP (特にイギリスで) 一般開業医(general practitioner)

などが一般的です。普通は doctor で問題ないので、「今日は病院に行くんだ」という場合は

I'll go to see a doctor today.

などと言います。病院に行く、という日本語の表現の代わりに「医者に会いに行く」と言います。

2013年6月6日木曜日

痛み

胃に痛みがあり、困っています。こういう時は

I have a stomachache (stomach ache).

といいます。acheは長く続く、不愉快な鈍痛を指します。鋭い痛みは pain を使って

I have a pain in my lower back, (腰に鋭い痛みがあります)

などと言います。have aches and pains で「体中あちこち痛い」なんて表現もあります。嫌ですね。

2013年6月5日水曜日

繰り返して聞く

リスニングの練習の時、聞いてもわからないからといって、そのままにしていませんか。聞いてもわからなければ書き下ろし文を見る。語彙を覚えて意味を理解し、また聞く。聞き落しているのはどこかを理解する。そうして自分の苦手を見つけることが大事です。わからないものはわかるまで何度も聞きます。聞き流し学習、ダメです。

2013年6月4日火曜日

sell like hot cakes

sell like hot cakes(ホットケーキのように売れる)とはどんな売れ方でしょうか?それは

飛ぶように売れる

ことを言います。どんなにcheesecakesが売れたとしても、hot cakesの代わりに使えません。日本語でも「走るように売れる」とは言いません。このような決まった形で決まった意味がある場合、それを熟語と呼んでいます。こういった表現は覚えるしかないです。

2013年6月3日月曜日

the moment ....

接続詞というとwhenとかbecauseとかを思い浮かべると思いますが、フレーズで接続詞になる場合があります。the moment .... は「…した瞬間、…したとたん」という意味。as soon asと同じように使います。

The moment I saw her, I fell in love with her. (彼女を見た瞬間、私は恋に落ちた)

一目ぼれですね。。。。このようなフレーズで接続詞になるものにはnext time ...(次に…の時は)やevery time ...(…の時はいつでも)とかなどがあります。

2013年6月2日日曜日

....-to-be

「~になる人」を表す言い方です。花嫁になる人は bride-to-be、お母さんになる人はmother-to-beです。executive-to-beは幹部候補、husband-to-beは夫になる人です。周りに何かになる予定の人はいませんか?

2013年6月1日土曜日

Juneになりました

ウィキペディアのSimple English の June の説明は次のようになっています。

June is the sixth month of the year. It has 30 days. June is named for the Roman goddess Juno, the wife of Jupiter. She is goddess of marriage. Because of this, getting married in June was thought to be lucky. June begins on a different day of the week each year.
(6月は一年の6番目の月です。ひと月は30日です。JuneはJupiterの妻であったローマの女神Junoから名づけられた。彼女は結婚の神であったため、6月に結婚すると幸運が訪れると考えられていた。6月は毎年違う曜日から始まります)。

ジューンブライドの由来がわかりますね。驚きは最後の一行。知りませんでした。

2013年5月31日金曜日

梅雨の楽しみ

これは何の花でしょうか?

a bush with large round white, blue, or pink flowers

正解は紫陽花(hydrangea)です。bushとは低木のことで、低木に咲く白・青・ピンクの花という説明ですね。英英辞典で知っている単語を引くことはとても勉強になります。

2013年5月30日木曜日

put on と wear

朝起きてすることは  I put on my clothes でしょうか、それとも  I wear my clothes でしょうか?正解は put on です。put on は着る、wear は着ている状態を表します。なので 、put on してから wear したまま一日を過ごし、take off して下さい。

2013年5月29日水曜日

リスニング上達のために

リスニングが苦手な人にはいくつか問題があります。まずは絶対に自分が知っている単語しか出てこないものを聞いてみます。ここでわからない場合、3つ問題があります。1つは知っていると思っている単語が、実は完全にはわかっていないということ。2つめは日本語に訳している間に別の文が来てしまいます。だから昨日のサイトラのように聞こえてきたところから理解していく必要があります。最後は知っている単語がくっついてしまい聞き取れないということです。put on がプロンという風につながってしまうため、わからないのです。自分はどのタイプなのか、考えてみましょう。

2013年5月28日火曜日

サイトトランスレーション

英語は日本語とは語順が違います。英語の語順に慣れて、そのまま頭に入ってくるようにならないと、長いリスニングをするのは大変です。そんな人に向いているリスニング練習方法がサイトトランスレーション(略してサイトラ)です。英文を意味のある短い区切りに切り、そこだけを訳していくことで、短い単位で意味を理解していく方法です。上手に説明しているサイトがあったので、ここでご覧ください。

2013年5月27日月曜日

be happy with ...

ハッピーはもちろん「幸せだ」という気持ちを表しますが、…に満足して幸せな気持ちになることを表す時に be happy with ...を使います。満足だ、という訳語を覚えておくと便利です。

I was so happy with the members. 私は仲間にとても恵まれていた。
I was so happy with the members (who)  I worked with last several months. 私はここ数か月一緒に頑張ったメンバーにとても満足で、幸せです。

下は関係代名詞を使ってみました。


2013年5月26日日曜日

007の読み方

ゼロゼロセブンと日本語では言いますが、英語では

double o seven

よ読みます。oは [ou] ですね。電話番号や部屋番号などの番号で、2つ同じ番号が続く時にこの double を使います。2388 なら two three double eight などと言います。

2013年5月25日土曜日

stage left, stage right

実は今日、舞台に出るのですが、上手と下手という用語が舞台にはあります。客席から見て右側が上手、左側が下手です。英語では踊る側の視点から上手を stage left もしくは left-hand, 下手を stage right, right-hand といいます。発想が違うのですね。

2013年5月24日金曜日

ハイウェイって

ダウンタウンと同じように誤解されるのが highway です。これは高速道路ではありません。日本の高速道路は基本的に自動車専用の有料道路ですが、アメリカの highway は国道のような幹線道路を言います。高速で走れますが、日本の高速道路とは違います。有料道路は toll way などといいます。間違いやすいので気を付けたいですね。

2013年5月23日木曜日

ダウンタウン

お笑いのダウンタウンが好きな私ですが、downtown も好きで、よく行きます。downtown を「下町」と思っている方が割といますが、downtown を英英辞典で引くと

in or near the center of a town or city, especially the business or shopping areas

と書いてあります。つまり「繁華街・町の中心部」のことです。間違って覚えてている人が多く、要注意です。

2013年5月22日水曜日

関係代名詞って必要なの?

長い文にして物を説明したい時には関係代名詞は便利です。でも不必要に使う必要はありません。文法的に使えるように練習することは大切ですが、使えないうちは2つの文で表現して何ら問題ありません。

A friend of mine gave me this DVD which has video recordings of our rehearsal.
A friend of mine gave me this DVD. It has video recordings of our rehearsal.

どちらでも構いません。使えるようになればバラエティが広がると思って下さい。

2013年5月21日火曜日

関係代名詞2

物を修飾する時には関係代名詞whichを使います。

This is a DVD which a friend of mine gave me today. これはある友人が今日、私にくれたDVDです。
I bought the dance wear which was sold at discount rates. 私は割引価格で売っていたダンスウェアを買いました。

人の時はwho、物や事の時はwhichです。名詞を修飾して、長い文にして説明したい場合に使って下さい。

2013年5月20日月曜日

関係代名詞

文を長くするには便利な関係代名詞。まずは主格が使えるようになるといいと思います。

I like people who are kind and curious. 私は優しくて好奇心が強い人が好きです。
He is the only one who knew the answer. その答えを知っていたのは彼だけです。

前の名詞は人を表す名詞です。その後に、その名詞を主語にした文をwhoを使ってつなぎます。これを主格のwhoと言います。

2013年5月19日日曜日

... is short for ...

これは「…の短い形は…です」という表現です。簡単ですよね。最近、PCがマルウェアにやられました。パソコンで悪さをするソフトのことです。マルウェアは短い形なので

Malware is short for malicious software. (マルウェアとは悪さをするソフトウェアの短縮形です)

という風に言うことができます。他にも

Memo is short for memorandum.(メモはmemorandumの短い形です)

などと使えます。日本語はすぐに短い形を作るので、外国人に日本語を説明する時には便利だと思います。

2013年5月18日土曜日

comfort womenとは

話題の「慰安婦」のことです。comfort は心地よさを表す名詞ですが、名詞の前で形容詞のように使えます。普段は

a comfort blanket 心地いい毛布
a comfort bike 乗りやすい自転車

などと使いますが、今回のニュースではよくない意味で使われていますね。こんな単語がニュースになるのは嫌なものです。comfortable という形容詞があるので、その方がよく使われます。

2013年5月17日金曜日

ヴァイァラスって何?

無理やりカタカナにしましたが、発音はここで確かめて下さい。ウィルス(virus)のことですが、発音に気をつけましょう。日本語の発音とかけ離れたものは覚えなくてはなりません。普段からカタカナ発音をする癖がついてしまうと、ネイティブの発音との違いのため聞き取れなくなります。しっかりマネをしましょう。すると聞いた時も「あっ、あの単語だ」とわかってきます。

2013年5月16日木曜日

Umeboshi

梅干しのような日本にしかないものは、そのままの単語はありません。言いかえをするしかありません。たとえば

dried plums
pickled Japanese plums
a pickled Japanese apricot
salted Japanese plums

などと表現します。相手が何か知っていればUmeboshiで構いません。plumもapricotも梅ですが、日本の梅はどちらとも違っていて、伝わればいいので、どちらを使っても差し支えないと思います。

2013年5月15日水曜日

my motherは大丈夫

限定の my の続きです。

I went shopping with my mother last weekend.

これは会話の出だしでもオッケーです。みなさんのお母さんは一人ですよね。最初から限定されているので大丈夫なのです。ですから my friend, my jeans は限定されるまで使えない表現ですが、限定できる my mother, my sister などは大丈夫なのです。もちろんどの所有格代名詞(our, his, their など)もルールは同じです。

2013年5月14日火曜日

my friend も気を付けて

会話の切り出しで

× "I went to Shinjuku with my friend yesterday."

と言うと、どこが変なのでしょうか?理由は昨日と同じです。限定の my なので、話し相手がわかっている特定の友達を指していないと my は使えません。

○ "I went to Shinjuku with a friend of mine yesterday."

ならオッケーです。まだ特定されていない、私の友人の一人ということなので。もしくは、my friend を使いたいなら

○ "I went to Shinjuku with my friend, Kyoko, yesterday."

などと固有名詞を付けて、相手にわかってもらって下さい。特定できない時は my は使いません。

2013年5月13日月曜日

my jeansってどこにある?

my jeans はもちろん「私のジーンズ」です。

I went to Yokohama to buy my jeans. 私は横浜に私のジーンズを買いに行きました。

おかしいのはなぜでしょう?まだ買っていないジーンズは私のものではありません。ですから

I went to Yokohama to buy jeans.

とします。my は限定を表すので、お店にあるものではなく、買ってから my jeans になります。

2013年5月12日日曜日

音読とシャドーイング

音読するのはよい発音に近づき、英語表現を正しい発音で覚える近道の一つです。口の筋肉は鍛えないと英語用の動きにはなりません。最近、とても発音のきれいな人に会ったのですが、高校時代から音読やシャドーイングをしていたそうです。帰国子女かと思わせるような美しさでした。口の筋肉、鍛えて下さい。

2013年5月11日土曜日

Let's have lunch!

日本人は冠詞が苦手です。なので、数えられそうなものにはとりあえず付けておくか複数形にするのが無難です。付けなくていい方をおぼえるのがいいでしょう。例として have lunch, have dinner などは冠詞は付けません。ただし、具体的にとった食事を指す時には付くこともあります。

I usually have breakfast at seven.
I had a wonderful dinner yesterday.

上の例文は習慣を表現していますが、下の例は具体的に昨日の夕食を言っているので a がついています。

2013年5月10日金曜日

My son is taller than ・・・

比較級を表現する場合には than を使いますが、その後に昔は主格を使うように指導していました。今も真面目な人、あるいはかしこまった文体では主格を使いますが、通常の会話や書き言葉では今は目的格の me の方が普通です。フォーマルな場面以外では

My son is taller than me.

の方が自然な響きです。

2013年5月9日木曜日

高い鼻

高い鼻はアジア人には憧れですが、×high nose とは言いません。これは顔面の高い位置に鼻がついていることで、そんな顔の人はあまりいません。英語では He has a long nose. などと言います。もう一つ大事なのは、鼻が大きい(高い)ことは西洋では美しさの条件ではありません。むしろ不細工な顔を言います。なので "You have a long nose." といっても褒め言葉にはなりません。気を付けましょう。

2013年5月8日水曜日

make-up

makeup と続けて書いても構いませんが、お化粧のメイクアップのことで、ちゃんと名詞として使えます。数えられない名詞扱いになって、動詞は洋服、帽子などと同じように「メークをしている」状態は wear、メークをする時は put on を使います。肌に塗るものは apply という動詞も使えます

Shoko wears no make-up today. 今日は祥子はメークしてないね。
Wait a minute. I'm putting on my make-up. ちょっとまって、メークしてるから。

2013年5月7日火曜日

TOEFLで留学しよう

TOEFLはTOEICと同じ団体が提供している留学を目指す人のためのテストです。ライティングテストが必ずあることがTOEICとの大きな違いです。アルクのTOEFL対策ページには練習問題を始め、無料コンテンツがたくさんあります。ちょっと難しいですが、アメリカの大学に行くためには必要なテストです。

2013年5月6日月曜日

登録商標がそのまま名詞になる

セラバンド、と日本語でも言うことがありますが、エクセサイズ用のゴムバンドを Thera-Band といいます。これは登録商標ですが、rubber band というと輪ゴムのことを指すことが多く、登録商標がそのまま商品名として使われています。他にも Post-it もそのまま使える名詞になっています。スコッチという会社が出してるセロテープが有名なので、セロテープを Scotch tape ということもよくあります。日本語でフェルトペンをマジックと呼ぶのと同じですね。

2013年5月5日日曜日

Soap Opera ってどんなオペラ?

これはオペラではありません。石鹸を作る会社が提供してお昼にやっているテレビ番組と言えばなんでしょうか?そう、それは「(お昼の)メロドラマ」です。真っ昼間にテレビを見ることができるのは主婦だけです。スポンサーもターゲットは主婦、となると洗剤を作る会社が提供するメロドラマということで、これを soap opera と呼ぶようになりました。単に soap だけでもかまいません。"I love Korean soap operas." などと使います。

2013年5月4日土曜日

I'm afraid ...

先日 I think ... はできるだけやめようという話を書きましたが、会話の中で自分のいうことを和らげて表現したい時がどうしても出てきます。何かを言いにくい時に便利なのが I'm afraid です。

I'm afraid I can't attend the party. パーティには参加できないと思われます。
"Did she say NO?" "I'm afraid so." 「彼女はいやだといったのかい?」「そうだと思います」
I'm afraid to say I don't know much about him. 言いにくいですが、彼のことはあまり知りません。

このように「できない」とか「そうだ」とか「知らない」とか言うことがストレートすぎて、ちょっと和らげたい時に使って下さい。

2013年5月3日金曜日

映画の予告編でお勉強

Youtubeで映画の予告編(movie trailer)を見るのもリスニングのいい勉強になります。ただ、難しいので字幕付きがいいと思います。特に英語の字幕が付いているといいですね。まずはYoutubeで movie trailer と入れるとたくさんの予告編が出てきます。検索結果が出たら、その下にあるフィルタということころから cc(字幕)を選ぶと字幕付きの映像に絞られます。好きな映画があったら見てみましょう。ただし字幕はいろんな言語があるので見てのお楽しみ。これは『レ・ミゼラブル』のものです。

2013年5月2日木曜日

ちょっと早いけど母の日

母の日は日本では「お母さんありがとう」とカードに書いたりしますが、アメリカでは

Happy Mother's Day

と誕生日の時のように書いたカードを贈ります。Google検索で"mother's day"と打ってイメージ検索すると、このセリフが書かれたカードがたくさんヒットします。探してみて下さい。


2013年5月1日水曜日

I think はやめましょう

日本人は何でも "I think ..." と切り出してしまいます。なぜなら「…と思います」と言うことで、自分の意見を和らげようとするからです。英語でも意見を和らげる言い方はありますが、日本人はとにかく "I think" を使い過ぎです。自分の意見を言っていることは人にはわかります。使わなくても相手に伝わります。思い切って三分の一くらいに減らしてみましょう。大丈夫です、伝わります。

2013年4月30日火曜日

外国人が見た東京

このThe Japan Timesの記事は外国人が見た東京の良いところ悪いところインタビューです。良くも悪くも電車がらみのコメントが多いです。わかりやすいので読んでみて下さい。最初の人の言っている24/7(twenty-four sevenと読みます)というのは「ずっと(7日間ずっと24時間営業)」という意味です。大都会の証明ですね。

2013年4月28日日曜日

簡単英語ウィキペディア

Simple English Wikipedia は簡単英語で書かれたウィキペディアで、がわかりやすいのでお勧めです。Japan を調べると、本州は世界で7番目に大きな島だと書かれています。知らなかった・・・

2013年4月26日金曜日

コンマが教える数字の数え方

なぜ数字は三桁ごとにコンマを打つのでしょうか?その秘密は英語の読み方を考えるとよくわかります。日本語の桁数とコンマには関係はありませんが、英語はコンマのところで読みが変わるのです。

111,234,567,890

これは日本語では1112億3456万7890ですが、英語では三桁は普通にone hundred eleven のように百十一と読みます。その後はコンマのところでbillion, million, thousandと読むだけです。ですから

111 billion 234 million 567 thousand 890

と読めばいいのです。これでコンマの謎が解けました。

2013年4月24日水曜日

There is no ...

I have no ... と同じように There is no ... も便利です。「~はない」という意味です。例文を挙げておきます。

There is no doubt. 疑う余地はない。
There is no easy way. 簡単な方法などない。
There is no more to do. もうやることはありません。

2013年4月23日火曜日

I have no ...

単語を覚えるより、使える形の文を覚える方が、文法規則を守りながら会話でうまく意図を伝えられます。I have no に名詞をつなげる形はとても便利です。

I have no idea. わかりません。
I have no time. 時間がありません。
I have no choice. 仕方がありません。
I have no children. 子供はいません。

数えられない名詞は単数形で、数えられる名詞は複数形でつなぎます。

2013年4月22日月曜日

makeはいつも「作る」ではない

佐藤琢磨選手が日本人初のインディカーレースの優勝者となりました。地元紙のニュース

Takuma Sato makes history

と書かれています。日本語と同じで「歴史を作る」という意味です。でもmakeはいつも「作る」ではなく、make a mistake なら「失敗する」、make a good couple なら「いい夫婦になる」という意味です。「作る」にはならない make には注意しましょう。

2013年4月21日日曜日

5文型

中学で習う5文型ですが、復習すると
1 主語+動詞
2 主語+動詞+補語
3 主語+動詞+目的語
4 主語+動詞+目的語1+目的語2
5 主語+動詞+目的語+補語
の5つです。しかし、この文型の中に押し込めるほど英語の構文は少なくありません。だからといって5文型が無駄なわけではなく、この5つの形を知っているだけで多くの英文が作れます。覚えておく方が得です。

2013年4月20日土曜日

英語発音入門

このサイトは大学の先生が作っているものですが、英語の発音をじっくり学べます。日本語との違いにも注意して練習できるようになっています。口の中の断面図も出ていますから、舌の位置がよくわかります。

2013年4月19日金曜日

らじる★らじる

NHKの語学番組はどれもよくできています。今はNHKラジオをインターネットでも聞くことができます。番組表を見て、基礎英語などを聞いてみるのもいいと思います。

2013年4月18日木曜日

Globish

グロービッシュと読み、母国語話者でない人が使う英語を指します。Globalに使うEnglishということです。シンガポール人の英語にはなまりがあるとされていますが、十分に意思疎通を図れる英語です。日本人にもなまりはあります。しかし、意志疎通が可能な文法や発音なら問題ありません。アメリカ人みたいにならなくてもいいのです。自分の通じる英語を目指しましょう。

2013年4月17日水曜日

Speak English

Speak English という使える英語フレーズを集めたサイトがあります。主に言う方のセリフが多く、言われるセリフは少ないですが、音声が付いていて便利です。自分の目的に合ったフレーズをたくさん覚えてストックを作るといいと思います。
http://www.speakenglish.co.uk/?lang=ja

2013年4月16日火曜日

I'd like ... はとても便利


何か欲しい(あるいはしたい)時は would like を使うと丁寧だし便利です。want といってしまうと「欲しいよ」と友達同士で言う時はいいのですが、親しくない人や買い物などでは would like の方がいいでしょう。I want の代わりにI would like(I'd like)、I want to do の代わりに I would (I'd) like to do です。

I'd like a piece of cheesecake. チーズケーキを一つ下さい。
I'd like to make a reservation. 予約したいのですが。



2013年4月15日月曜日

aisleという単語

通路を意味するaisleを以前紹介しましたが、前置詞は in を使う例が多くあります。例文を挙げておきます。

You'll find it in aisle seven. 7番通路にあります
The pasta is aisle A over there. パスタは向こうのA通路です

"Could you tell me where the bread is?" 「パンはどこにあるでしょうか?」
"It's in aisle C, next to the cereal section." 「C通路で、シリアル売り場の隣です」


2013年4月14日日曜日

料理のレシピ

「英語タウン」という英語学習のポータルサイトがあります。そこに英語の料理レシピを扱うセクションがあります。レシピの指示や機械の使い方マニュアルなどは命令文をよく使います。命令と思わず「~しましょう。~します。」と捉えて読むといいです。
http://www.eigotown.com/culture/cooking/cooking_back.shtml

2013年4月13日土曜日

デイリーミニテスト

Yahoo!には学習コンテンツがあって、TOEICと英検のデイリーミニテストができます。毎日問題が出るので、空いている時間にちょっとやってみるにはいいのではと思います。英検なら級に分かれているので自分のレベルを試すこともできるでしょう。
http://stepup.yahoo.co.jp/english/

2013年4月12日金曜日

ゴガクル

ゴガクル、というNHK語学の様々なコンテンツを集めたサイトがあります。PC版とスマホ版とは少しサービスが違っていますが、ここの英語の「フレーズを検索する」というボックスで「通路」を意味する aisle を入れると使える例文が音声付きで出てきます。先日、一緒にレッスンさせてもらった方に綴りを間違えて教えてしまいました。 aisle ですね、申し訳ありません。
http://gogakuru.com/english/phrase/keyword/aisle.html

2013年4月11日木曜日

リスニングが苦手なのはなぜ?

リスニングが苦手なのは理由がいくつかあります。まずは単語。知らない単語は聞き取れません。そして文法。どこが主語でどこが動詞か、過去形か受動態化、などが聞いている間に判断できなくてはなりません。その上でわからない、となれば(1)スピードが速い、(2)くっついている音があって知っている単語がわからない、(3)カタカナ語と違う発音がわからない、などの理由があります。自分の苦手な所を把握するのが大切です。

2013年4月10日水曜日

英辞郎

前も紹介した出版社アルクのHP。一番上に入力ボックスがあって英語からも日本語からも単語を調べることができる「英辞郎」というサービスが一番有名。PCでもスマホでも利用できます。表現はたくさん出てくるが使い方は調べられないので、辞書というより例文が出る単語帳と思って使うといいと思います。
http://www.alc.co.jp/

2013年4月9日火曜日

スター達へのインタビュー

The Japan Times ST は以前にも紹介しましたが、映画がお好きな人はここのセクションが楽しいと思います。特にインタビューの英語は難しい単語もありますが、わかりやすい会話表現も多く使われるのでお勧めです。英語ばかりのページはまだ敷居が高い人は、日本語解説入りのコンテンツから始めてみましょう。
http://st.japantimes.co.jp/entertainment/entertainment.htm

2013年4月8日月曜日

英語を場面で使い分ける

新聞の日本語と私たちが日常話す日本語とには違いがあります。英語も同じで、場面によって使われる単語や構文には違いがあります。
Please come to the office by 10.
You are requested to come to the office by 10.
どちらも「10時までに事務所に来て下さい」という意味ですが、日常表現は上、公式の文書などに書かれているのは下のような文章です。その場に合った言い方ができるといいですね。ちなみに by は「~までに」と期限を表す時に使います。until の「~までずっと」と間違えないようにしましょう。

2013年4月7日日曜日

NHKのコンテンツ

NHKは積極的に英語のコンテンツを配信しています。ニュースだけでなく、ラジオやテレビの英語学習教材はどれも優れています。自分のレベルにあったものを見つけるとためになります。また、日本に住む外国人向けのコンテンツも充実しています。ここは日本で生活するヒントを英語で説明したページ。日本人なら知っていることを英語で説明してあるので、読みやすいと思います。
http://www.nhk.or.jp/lesson/english/tips/10.html

2013年4月5日金曜日

The Japan Times ST

英語学習者向けの英字新聞で、日本語でコンテンツが表示されるので、初めて英字新聞を読む人にお勧めです。新聞記事は難しいけれど、ゲームやインタビューもあり、音声も聞けるコンテンツも山盛りです。きっとどこかにお気に入りのセクションがあることでしょう。一度ご覧下さい。
http://st.japantimes.co.jp/

2013年4月4日木曜日

学習英和辞典を使おう

英和辞典・英英辞典に限らず、学習者向けの辞書にはいろんな情報が載っています。辞書は意味を調べるものだと思っている人が多いですが、その使い方、発音、注意すべき点、いろいろ書いてあります。例えばdifferentという形容詞は「違う」だと知っているので辞書は引かない人が多いと思いますが、differentはfromと共によく使う事(これはご存知だと思います)だけでなく、than, toも使えること。また「…の点で違っている」という時はinを使う事なども書いてあります。辞書は読むものでもあるのです。

2013年4月3日水曜日

たびえいご100

出版社アルクのサイトは「英辞郎」という辞書が有名ですが、スマホ用のコンテンツもなかなか充実しています。ここにある「たびえいご100」は、音声付きで旅行に使う英語を100例紹介しています。旅行前に予習するといいでしょう。
http://www.alc.co.jp

2013年4月2日火曜日

自己紹介

初めてあった人には必ずすること、それは自己紹介。名前や職業、家族のこと、自分の好きなことなどを言えるようにしておくとコミュニケーションのきっかけになります。

I'm Naoko Oshima. Please call me Nao. I live with my husband and we have a one-year-old son.

とか

Let me introduce myself. I'm Yuka from Yokohama, Japan. I'm a part-time teacher.

といって始めるといいでしょう。そこからは

I like ....
I'm interested in ...

と好きなことの話をしていきましょう。My hobby is と日本人は言いがちですが、hobbyはコレクション的な意味合いや、文系の活動に合った表現です。My hobby is reading books. はいいですが、My hobby is dancing. はなんだかしっくりきません。I like dancing. の方がいいと思います。

2013年3月31日日曜日

天気の表現

英語には主語が必要ですから、お天気の表現もかならず主語が要ります。これを日本語の「今日は雨ですね」につられてTodayから始めないようにします。天候はItから始めるのが普通です。今日、などの時間を表す表現は最後に置くのがいいでしょう。

It's rainy today.
It's freezing cold, isn't it?
It was sunny and warm yesterday.
It's cloudy and windy this morning.
It's really hot.

今日のように寒い日はchillyという形容詞も使います。It+is+形容詞が基本形。時間表現は最後、度合いを表現するso, really, veryなどは形容詞の前に置きます。

It's so cold for this time of year. (今頃の季節としてはとても寒いですね)

今日も寒いそうです。Take care!

2013年3月30日土曜日

まずは主語+動詞+(目的語)

言いたいことを英語で言うためには英語の規則を守らなくては行けません。まずは
「主語+動詞」を必ず言うようにすること。
I cook every day.
I live in Yokohama.
I went to Tokyo yesterday.
I am glad to see you.
などの I を主語にした文を口にする練習をするといいでしょう。そして、目的語を付けてみます。
I have a son.
I gained weight.
I like classical ballet.
など、動詞のすぐ後ろに目的語の名詞を付けます。クラシックバレエやクラシック音楽はclassicではなくclassicalを使います。気を付けましょう。

2013年3月29日金曜日

東京にて

小さいお子さんのいらっしゃる家庭では、なかなか英語を習いに行けない、ということで、昨日は家庭訪問して英会話レッスンをして来ました。こういうところにニーズがあるのだなと改めて再発見。そういえばバンコクにいたころに同じようにレッスンしていた奥様がいた。彼女は帰国後も英語の勉強をつづけ、今は国際企業でお仕事されている様子。遠方に引っ越されたので付き合いはなくなったが、英語を使って生き生きと暮らしておられると思うと嬉しい。継続は力なり。

2013年3月26日火曜日

はがゆい気持ちとくやしい気持ち

母語以外で何かを伝えようとすると、かならず起きる「あー、こう言いたいのに言えないよ」というはがゆい気持ちとくやしい気持ち。これらは経験を積み重ね、自信を付けるしかありません。そのためにはもちろん学習が必要です。学習→トライアル(経験)→学習→トライアル(経験)とずっと繰り返すこと。私もどちらかというと恥ずかしくて話せないタイプ。まだまだ自信が足りません。一生勉強です。

2013年3月25日月曜日

自分の実力にあった正しい英語

先日、第一回目(正確には第二回目か?)の会を開きました。英語だけで話そうとしても、なかなか出てこないので日本語とジェスチャーを混ぜて話してしまう。そのジレンマを乗り越えて、正しい英語で伝えられるようになるようヒントを与えられたらと思っています。正しい英語は難しい英語ではありません。自分の実力で伝えられる形と単語を使って、正しく伝えるということです。そして、自分の使える形(文法)と単語が増えれば、表現力が増します。そういうストックをたくさん持てるといいですね。

2013年3月24日日曜日

会の目的

この会の目的は英語を使う場を提供することです。話したくても話す場所・相手がない。そんな人同志が英語を使う時間を作ろうという会です。カジュアルな会なのでテキストも何もありません。私はコーディネーター兼インストラクターです。主役は参加する皆さんです。しばらくは試験的に要望にお応えして行ないます。場所は新横浜近辺で今は行っていますが、時間も場所も自由です。人数も話題も何でも相談して決めますので、決まり事はありません。今はお知り合いの方のみでやっています。
私が参加できる時間は4月8日までは

月曜日 基本的に何時でも可能。
火曜日 基本的に何時でも可能
水曜日 夕方から可能。
木曜日 基本的に何時でも可能。
金曜日 基本的に何時でも可能。
週末は毎週予定が違うので相談に乗ります。

不定期的に用事が入りますので、希望される方はご相談ください。


英語で話そう

由佳です。とりあえず集まって英語を話そうの会を立ち上げました。よろしくお願いします。